忍者ブログ
広島県福山市を流れるメジャーBASSリバー芦田川のほとりにある、FISHING PRO SHOPです。 瀬戸内海がすぐそば・・という立地条件も重なり、ソルトゲームにも力をいれております。 店頭在庫や入荷情報、スタッフによるプチ釣行記など 更新していきたいと思います。 皆様のご来店心よりお待ちしております! どうぞ、よろしくお願い致します。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日間更新出来なくてすいません・・・西の湖に続き琵琶湖も撃沈でしたΣ( ̄ロ ̄lll) 結局今回の釣行はノーバイトノーフィッシュの完全試合でしたガビーン 武田君、来年の目標はとりあえず1バイトにしとこうな!!
今回のトレーダースカップにバスポンドの松井さんストックの濱さんも来られてたので写真を撮ってもらいましたm(_ _)m
詳しくは釣果情報にて!!
PR
岡山選抜は、完全に打ちのめされました・・・



明日はトップウォータープラグ限定の大会『トレーダースカップin西の湖』に参加してきます♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク
西の湖は初めて、TOPの大会も初めてなので今から楽しみです。その後はついで(?)なので琵琶湖にもTOPオンリーで挑んできます\(o ̄▽ ̄o)/
去年のようなミラクルが起きるかな・・・

明日は現地から携帯で随時UPしたいと思います!
今日の朝練、渡辺君編です。(今日のナ○チャンか・・・?)
今日もジャイアントドッグ-Xで47cmを釣ったらしいです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 只今在庫切れのシャッド系カラーは近日入荷予定です。
 
光成さん夫婦と朝練に行ってきました。
奥さんがバイブレーションでひたすら釣ってました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
見えバスはたくさんいるのでサイズを選びケムケムで釣っていきました。

今の芦田川は、ケムケム(ライトラバージグ)や3"程度のワームのノーシンカーがあれば数はほんと良く釣れますよ。
YO-ZURI アオリーQネオの売り切れだったカラーが入荷しました。
もちろん人気のホロマーブルテープ仕様も各色入荷しています。
最近の芦田川ヒットルアーはやはり『水面系』!しかも『ペンシルベイト』!!中でもオススメは『メガバス ジャイアントドッグ-X』です。
使い方は、早巻き~超早巻きでルアーの回収以上のスピードで巻き、魚が追ってきてきても絶対スピードを遅くしたり、止めない事がキモ┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ
最近この釣り方にはまっている渡辺君も芦田川でナマズ・・・ではなく、自己記録のバスの52cmをはじめ良く釣っています。釣れるサイズはほぼ45cmUP・・・オススメです。
  
昨日珍しい人がお店に現れました(≧◇≦)
ヒントはハンチングをかぶり、エヴィス&マック(マクド?)コラボジーンズを履き、いつもサンダルを履いている・・・・・・・・塩見君です。
『あれっ?』・・・『マスターズのプラは・・・?』・・・本人曰く『プレッシャーがかかってない魚は、*@%&~*=$□♂♀∑・・・?』って言ってました(@・Д・@)?? 塩見ワールド全快です。
もう一枚写真があるのですが、本人の許可が取れればのせたいとおもいます(☞´^ิ∀^ิ`)☞
サンライン ベーシックFC300m(225m)巻きが入荷しています。4lbから14lbは300m、16lbと20lbは225mで、なんと価格は840円~1120円です。
しかも75mごとにマーキング(残量表示シール)付き!!


deps オリジナルフィッシングメジャーが入荷しました。
表は細かい計測が出来る計測用、裏面は撮影に適した記録撮影用になっています。
プロフィール
HN:
TESTER'S  -fukuyama-
性別:
非公開
自己紹介:
釣り具の、リサイクルお任せ下さい!!
不要になったタックル(ロッド、リール、ルアーなど)
どんどん買い取ります!
新品、新製品、小物等も充実した品揃えとなっています!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
最新コメント
[08/04 おい]
[12/20 motoki]
[09/19 NONAME]
[09/19 NONAME]
[09/15 テスターズ福山店]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
Copyright © TESTER'S  -fukuyama- All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]