忍者ブログ
広島県福山市を流れるメジャーBASSリバー芦田川のほとりにある、FISHING PRO SHOPです。 瀬戸内海がすぐそば・・という立地条件も重なり、ソルトゲームにも力をいれております。 店頭在庫や入荷情報、スタッフによるプチ釣行記など 更新していきたいと思います。 皆様のご来店心よりお待ちしております! どうぞ、よろしくお願い致します。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旭川ダムのシークレットベイト(?)のヒヨコブランド ドリラータイフーンシャーク(鮫)カラーが入荷しました。
トーナメンターの間で今『旬』なルアーですよ!!
PR
DEPSの自動膨張ライジャケが入荷しました。
メガバス ZクランクJr.のレッドラベル(ウッド)ブルーラベル(バルサ)が入荷しています。
 
メガバスのカスタムカラーが入荷しました。

バイブレーションXも入荷しています。
イマカツ IK-180 Infra Sonic(超重低音)が入荷しました。コトコトサウンドです。

アベヤンマも入荷しています。

ジャバロンスティックの3"と4"も入荷しています。

その他も・・・
ジャウーマークⅡのFKレモン2個だけ入荷しました。
買い逃した方はお早めに~ヽo(=´∇`=)oノ

スモールラバージグをはじめ、ラバージグのタイイングに必要なバイス『GRAIN アングラーバイス』が入荷しました。

机の端に挟むタイプなのでしっかりと固定できます。
昔からハイカットのスニーカーが好きで、陸っぱりではNIKEのエアフォース1MidターミネーターHiをローテして履いているのですが、やっぱりハイカットは夏はアツイ蒸れる!!・・・ということで昨日の真昼間の釣りをするには暑すぎる時間帯に友人と靴屋に見に行ったら・・・2足も買ってしまいました( ̄▽ ̄;)アハハ…

1足目はGRAVIS TARMACの2007年の新色ホワイト/オリーブ!!春に買いに行ったときにはすでに売り切れていたため、今回見つけて5秒後にはサイズを選んでいました。GRAVISを買ったのは6年ぶりくらいかな・・・

2足目はNIKE エアSABAKU(砂漠)。発売当初は( ̄へ ̄|||) ウーム って感じだったんですが、履いてみると結構履きやすく、デニムにも合いそうな色だったので買ってみました。

今年の夏はこの2足で陸っぱりするぞ~o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク


で、終わりではありません・・・( ̄ー ̄)ニヤ
先日友人2人と陸っぱりに行き、ちょっとした浅い瀬(水深10cm程)で釣りをしていたのですが、『ウェーダーを履くには大げさすぎるしめんどくさいな・・・』と悩んでいたところ、友人Kがウェーダーも履かず水の中へジャブジャブと入っていく・・・(@・Д・@)?? ナゼ・・・友人Kの靴を見てみると、最近良く履いている人を見かけるあの靴を履いていました・・・今までは気にもしていませんでしたが即、購入決定です!!そういえば昔から塩見君も履いていたな・・・

陸っぱりでちょっと立ちこみたいときにかなり重宝しそうです!しかも軽く、スベリにくいらしい!!
ちなみにテスターズで販売しています。
メガバス Zクランク カバーハッキングが入荷しました。
その名の通りカバークランキング対応のクランクベイトです。

 
フロッグ ガンディーニスティックが入荷しています。
様々なルアーに使える万能ロッドです。

BPベイト ケプティーの新色も入荷しています。
カラーもあります。 
プロフィール
HN:
TESTER'S  -fukuyama-
性別:
非公開
自己紹介:
釣り具の、リサイクルお任せ下さい!!
不要になったタックル(ロッド、リール、ルアーなど)
どんどん買い取ります!
新品、新製品、小物等も充実した品揃えとなっています!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
最新コメント
[08/04 おい]
[12/20 motoki]
[09/19 NONAME]
[09/19 NONAME]
[09/15 テスターズ福山店]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
Copyright © TESTER'S  -fukuyama- All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]