広島県福山市を流れるメジャーBASSリバー芦田川のほとりにある、FISHING PRO SHOPです。
瀬戸内海がすぐそば・・という立地条件も重なり、ソルトゲームにも力をいれております。
店頭在庫や入荷情報、スタッフによるプチ釣行記など
更新していきたいと思います。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
どうぞ、よろしくお願い致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バスフィッシングに欠かせないラインにフロロカーボンラインがあります。
ナイロンラインと比べ伸びが少なく硬い為、感度重視の釣り(ワーム&ジグ系全般・一部巻物系)には欠かせません・・・が、多少値段が高い!!・・・という方に、サンラインから発売されているBASIC FCがオススメですd(。ゝд・)
300m巻きでなんと1000円前後というかなりのロープライス!!
(16lbと20lbは225m巻きになります。)
しかも75mごとにマーキングが入っています。
4lb(1号)・・・840円
5lb(1.25号)・・・840円
6lb(1.5号)・・・840円

8lb(2号)・・・980円
10lb(2.5号)・・・980円

12lb(3号)・・・1120円
14lb(3.5号)・・・1120円
16lb(4号)・・・1120円
20lb(5号)・・・1120円

16lbと20lbは225mになります。
カバーから50cmクラス(1800g)を抜き上げても問題なく、一日中カバーを打ち続けてもラインブレイク0で使い易いラインです。
ナイロンラインと比べ伸びが少なく硬い為、感度重視の釣り(ワーム&ジグ系全般・一部巻物系)には欠かせません・・・が、多少値段が高い!!・・・という方に、サンラインから発売されているBASIC FCがオススメですd(。ゝд・)
300m巻きでなんと1000円前後というかなりのロープライス!!
(16lbと20lbは225m巻きになります。)
しかも75mごとにマーキングが入っています。
4lb(1号)・・・840円
5lb(1.25号)・・・840円
6lb(1.5号)・・・840円
8lb(2号)・・・980円
10lb(2.5号)・・・980円
12lb(3号)・・・1120円
14lb(3.5号)・・・1120円
16lb(4号)・・・1120円
20lb(5号)・・・1120円
16lbと20lbは225mになります。
カバーから50cmクラス(1800g)を抜き上げても問題なく、一日中カバーを打ち続けてもラインブレイク0で使い易いラインです。
ケイテックの2007年新製品のホッグインパクト(3"&3.5"&4"
)はさまざまなライトリグで使える万能ワームですが、ライトラバージグのトレーラーとしてもオススメです。

ちなみにケムケムには3"がピッタリです。

↓
頭4節目位と、ツノを切ります(人*′Д`*)
↓

↓
で、ケムケムにセットすると┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ ・・・
↓

何か見たことがあるようなゥ─σ(・´ω・`*)─ン… テールが大きいハ○ハ○トレーラーの完成です。
釣れますよ~!!
ライトラバージグはどうしてもトレーラーがズレやすいですが、シャンク部にワームストッパーを瞬間接着剤で固定するだけでかなりズレにくくなります( ・ノェ・)コショッ
)はさまざまなライトリグで使える万能ワームですが、ライトラバージグのトレーラーとしてもオススメです。
ちなみにケムケムには3"がピッタリです。
↓
頭4節目位と、ツノを切ります(人*′Д`*)
↓
↓
で、ケムケムにセットすると┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ ・・・
↓
何か見たことがあるようなゥ─σ(・´ω・`*)─ン… テールが大きいハ○ハ○トレーラーの完成です。
釣れますよ~!!
ライトラバージグはどうしてもトレーラーがズレやすいですが、シャンク部にワームストッパーを瞬間接着剤で固定するだけでかなりズレにくくなります( ・ノェ・)コショッ
ZPIより発売されている『SSRCカーボンハンドル』って使われたことありますか?私は機種によって交換しているのですが、付けることによって以下のようなメリットがあります。
①軽量化・・・リール本体(重心)から一番遠いハンドルを軽量化することで持ち重りを軽減。リールの機種によっては10g以上の軽量化になります。
②高感度・・・軽く硬いハンドルを付けることで、リーリング時の感度がUP!クランクベイトなどのブルブル感がダイレクトに指に伝わります。
③高剛性・・・荒れたフィールドをバスボートやアルミボートで走行すると衝撃でハンドルが曲がったりしますが、カーボンハンドルなら剛性が高く問題ナシ!
④かっこいい!!(≧▽≦)ノ
ダイワ、シマノ、アブなど現行のリールならほぼ全てに適合があります。
また、ハンドルの長さには、80mmと85mmの2種類がありますし、カーボン自体のカラーもブラックとプラチナを選べます。
私はリールを持ち替えてリーリングしたときの違和感をなくすために、全てのベイトリールのハンドルの長さを80mmに統一しています。

ちなみにスピニングモデルもありますよ!
店頭在庫がない場合は取り寄せ可能です。
①軽量化・・・リール本体(重心)から一番遠いハンドルを軽量化することで持ち重りを軽減。リールの機種によっては10g以上の軽量化になります。
②高感度・・・軽く硬いハンドルを付けることで、リーリング時の感度がUP!クランクベイトなどのブルブル感がダイレクトに指に伝わります。
③高剛性・・・荒れたフィールドをバスボートやアルミボートで走行すると衝撃でハンドルが曲がったりしますが、カーボンハンドルなら剛性が高く問題ナシ!
④かっこいい!!(≧▽≦)ノ
ダイワ、シマノ、アブなど現行のリールならほぼ全てに適合があります。
また、ハンドルの長さには、80mmと85mmの2種類がありますし、カーボン自体のカラーもブラックとプラチナを選べます。
私はリールを持ち替えてリーリングしたときの違和感をなくすために、全てのベイトリールのハンドルの長さを80mmに統一しています。
ちなみにスピニングモデルもありますよ!
店頭在庫がない場合は取り寄せ可能です。
5年ぶりに偏光サングラスを新調しました。
以前使用していたのはレンズ的には問題は無かったのですが、さすがに5年間使っているとデザインに飽きたので・・・で、『サイトマスター エルニド スーパーライトブラウン』にしました。ちなみに以前使っていたのもサイトマスターだったんですが、やはりガラスレンズ特有の透明感が好きなので今回もサイトマスターにしましたd(。ゝд・)
レンズカラーは以前はライトブラウンだったのですが、新しいのはスーパーライトブラウンです!!『スーパーになって何が違うの?』とよく聞かれますが違いは両面乱反射防止コート(マルチコート)になったことで、光の反射・映り込みが今まで以上になくなり、鮮明にかつ明るく見えるようになっています( >_[・]) ロックオン (偏光度はそのままに可視光線透過率が上がっています。)
エルニド スーパーライトブラウン
サイトマスターシリーズにはレンズカラーが全10色程ありますが、『とりあえず1本オールマイティーに使えるのが欲しい。』という方にはスーパーライトブラウンがオススメです。晴れの日から曇りの日、朝・夕の時間帯、クリアからマッディーウォーターまで幅広く使えます。陸っぱりにはぜひ!!(¬д¬。) ジーーーッ
雨・曇りの日などローライト時にはイーズグリーン、晴れの日のサイトフィッシングには2007年の新色ディープブラウンがオススメです。
ゼスト スーパーライトブラウン(写真前) イーズグリーン(写真後)
以前使用していたのはレンズ的には問題は無かったのですが、さすがに5年間使っているとデザインに飽きたので・・・で、『サイトマスター エルニド スーパーライトブラウン』にしました。ちなみに以前使っていたのもサイトマスターだったんですが、やはりガラスレンズ特有の透明感が好きなので今回もサイトマスターにしましたd(。ゝд・)
レンズカラーは以前はライトブラウンだったのですが、新しいのはスーパーライトブラウンです!!『スーパーになって何が違うの?』とよく聞かれますが違いは両面乱反射防止コート(マルチコート)になったことで、光の反射・映り込みが今まで以上になくなり、鮮明にかつ明るく見えるようになっています( >_[・]) ロックオン (偏光度はそのままに可視光線透過率が上がっています。)
エルニド スーパーライトブラウン
サイトマスターシリーズにはレンズカラーが全10色程ありますが、『とりあえず1本オールマイティーに使えるのが欲しい。』という方にはスーパーライトブラウンがオススメです。晴れの日から曇りの日、朝・夕の時間帯、クリアからマッディーウォーターまで幅広く使えます。陸っぱりにはぜひ!!(¬д¬。) ジーーーッ
雨・曇りの日などローライト時にはイーズグリーン、晴れの日のサイトフィッシングには2007年の新色ディープブラウンがオススメです。
ゼスト スーパーライトブラウン(写真前) イーズグリーン(写真後)
プロフィール
HN:
TESTER'S -fukuyama-
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
釣り具の、リサイクルお任せ下さい!!
不要になったタックル(ロッド、リール、ルアーなど)
どんどん買い取ります!
新品、新製品、小物等も充実した品揃えとなっています!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
不要になったタックル(ロッド、リール、ルアーなど)
どんどん買い取ります!
新品、新製品、小物等も充実した品揃えとなっています!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
リンク
最新コメント
[08/04 おい]
[12/20 motoki]
[09/19 NONAME]
[09/19 NONAME]
[09/15 テスターズ福山店]
ブログ内検索